駒沢大学駅より徒歩5分

TEL 03-3411-7377

DIALYSIS

人工透析

TOP - 人工透析

人工透析について

カウンセリングする先生
腎臓に代わって人工的に体の血液を浄化する働きを代行する方法が透析療法です。

透析療法を受けることで生命を維持することができ、社会復帰も可能となります。

人工透析の種類について

人工透析には血液透析腹膜透析という2つの方法があります。 当院はどちらの治療方法にも対応可能です。

血液透析について

①血液透析治療

慢性腎不全となり、腎臓が正常に機能しなくなると、通常は尿中に排泄される老廃物の除去がされなくなり、尿毒症となります。尿毒症を防ぐため、尿毒素症状の原因物質である小分子物質の除去、体液のバランス維持、pHの調節を行います。

また尿量の低下に伴い、身体全体が水を含んだ状態(むくみ、浮腫)になるため体内水分量の調節も行われます。

②血液透析濾過(HDF)治療

HDでは除去しきれないβ2マイクグロブリンに代表される中〜大分子物質の除去に優れており、老廃物等を含むフローティングを除去する代わりに置換液を血液中に注入するという方法をとり、透析中の血圧低下の予防や、かゆみ、食欲不振、末梢神経障害の改善を期待します。

腹膜透析について

在宅で行う透析療法で、通院は月に1〜2回程度です。自分の体の中の「腹膜」を利用して血液をきれいにします。

腹膜透析の種類について

①APD

寝ている間に器械を使って自動的に行う方法(Automated Peritoneal Dialysis)

②CAPD

日中に数回透析液バッグを交換する方法(Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis)

腹膜透析(CAPD/APD)の特長

腎臓の説明
生活にあわせた治療が可能です。 腹膜透析(PD)は在宅治療が基本となるので、月に1-2回の通院で治療を行うことが可能です。そのため、透析液の交換以外は今まで通りの生活を続けることができ、通学、就労、家事、旅行などが可能です。
当院のPD管理においては、通院時の指導はもちろん、往診、延長チューブの交換、FAST PETも実施しております。何かお困りの事があれば即時対応できる体制となっております。PDのメーカーにつきましても、すべて対応できるようになっておりますのでご安心ください。

©2020駒沢腎クリニック